お知らせ

施設集約化委員会(心臓・胸部大血管分野) での決定事項 2

2008年10月
施設集約化委員会 委員長 四津良平

心臓・胸部大血管分野における施設集約化

3学会(日本胸部外科学会,日本心臓血管外科学会,日本血管外科学会)の理事会での承認が得られ以下のことが決定された。

  1. 医療の安全、若手の育成および医療資源の有効活用の観点から,心臓血管外科専門医認定機構で以下の条件改定を行う. 心臓血管外科専門医資格の新規取得を目指す修練医について
    a. 基幹施設または関連施設であっても、心臓・胸部大血管手術数が年間25例未満(算定する 前年分)の施設で行った心臓・胸部大血管手術は修練経験数として認めない。施設の年間 手術数は、前年(1月1日~12月31日)の手術数を用いる。(腹部大動脈手術は、心臓・胸部 大血管手術症例には含まない)
    b. 血管外科分野(腹部大動脈~末梢血管)の手術は、従来どおり心臓血管外科専門医認定機構の修練経験数として認め、算定できる。すなわち改定はない。
  2. 上記の改定は2010年から運用を開始する。 2009年の心臓・胸部大血管手術数が25例以上の修練施設で手術を行った修練医は、2010年の手術を修練経験数として算定できる。 (2009年の手術数が25例以上の修練施設は、2010年の手術数が25例未満でも2010年の手術数を算定できるが、2011年は算定できない。以降の年間症例・算定数についても同様である)
  3. 修練施設には日本胸部外科学会学術委員会調査への毎年の報告を義務づける. またデータベース機構に参加し、症例を登録することが望ましい。
  4. 3学会(日本胸部外科学会,日本心臓血管外科学会,日本血管外科学会)や専門医認定機構のホームページで改訂や今後の見通しについて報告するとともに,会員の意見を広く求める. 心臓血管外科専門医認定機構 cvs-master@umin.ac.jp

将来へ向けて

当委員会は25例基準の影響を多面的に検討し,2~3年後に施設認定基準を50例以上に引き上げることを検討する.