昨年度より引き続き東京支部代表を務めます丸野です。
大病院の多い東京であり、東京都単独の支部になります。様々な先生方が活動しており、その関わりを大切にしていきたいと考えております。
施設数が多いため、様々な方針、施設基準があり、40歳以下に限らず、色々な場面での情報共有ができれば良いと考えています。
本年度でU40幹事担当は最後となりますが、邁進したいと思っています。
東京都内の病院所属の先生方で、活動に御興味がある方は、気軽にお声がけ下さい。よろしくお願い致します。
卒業年度:2013
専門領域:成人心疾患
青梅市立総合病院心臓血管外科の櫻井啓暢と申します。2020年度より東京支部幹事に就任し、2021年度より副代表を務めさせていただいております。臨床医として研鑽を積みながら、大学院生として研究にも尽力しています。U40に参加することは知識を得たり、手術手技を身につけたりと研鑽を積むことができるだけではなく、同年代の仲間と交流を持つことで日々の診療を行う中で大きな励みとなっています。引き続きよろしくお願いします。
卒業年度:2010
専門領域:血管外科
平塚市民病院血管外科の林啓太と申します。慶應義塾大学の医局に属しており、2018年より東京支部の幹事を勤めております。末梢血管領域を専門としております。U-40を通じて、横の繋がりと縦の繋がりを大切にし、若手血管外科医として、これからの心臓血管外科、血管外科を盛り上げていきたいと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。
卒業年度:2009
専門領域:小児心臓外科
U-40 東京支部幹事で先天性プロジェクトリーダーをしています平野です。先天性心臓外科を目指している若手は一緒に頑張りましょう!
卒業年:2012
専門領域:成人心臓血管外科
2018年度より東京支部幹事をさせて頂いております。
卒後7年目で、現在心臓外科全般および血管外科全般を修練中です。U-40の活動を通じて、外科医として必要とされる技術、知識、人間性を学び、共有していくことを目標としております。U-40幹事としてもまだまだ未熟ですが、活動を楽しみつつ、支部に貢献できればと思います。
卒業年度:2009
専門領域:成人心臓外科
昨年度まで日本医科大学に所属しておりましたが、医局を離れ大和成和病院に移りました。主にハンズオン関係のプロジェクトに関わっております。心臓血管外科では悩みの尽きない年代だと思いますが、少しでも皆様の道標になるような活動ができればと思い、U-40は頑張っていきます!!
卒業年度:2012
専門領域:先天性心疾患
2020年度より東京支部の幹事をさせていただいております。私自身、これまで多くの人たちに支えてもらいながら心臓外科を続けてきました。せっかくこのような機会を頂きましたので、U-40の活動を通じて若い世代に少しでも還元していけたらと思います。
卒業年度:2007
専門領域:成人心臓血管外科
2020年度より、東京支部の幹事をさせていただいております。U40の活動を楽しみながら、心臓血管外科の更なる発展につながるよう、微力ながら尽力してまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。
卒業年度:2007
専門領域:成人、MICS
田中代表に頼み込んで幹事にさせていただきました。2年前までは地方病院で診療部長、今は都心で大学院生という真逆の生活をしております。地方と都心、医局とフリーの両方を経験した立場から、医局制度を超えた若手育成や、医師の都市偏在、病院集約化などの問題に関心があります。同じような問題意識をお持ちの方、ぜひここから変えていきまし
ょう!
卒業年度:2010
専門領域:先天性心疾患心疾患(小児、成人)
榊原記念病院 心臓血管外科 桑原 優大と申します。先天性心疾患を専門としております。活動を通じて医局や施設の垣根を越えた同世代の先生方と交流を持ち、日本の心臓血管外科を盛り上げて行けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
役職 | 氏名 | 所属機関 | 所属所在地 |
---|---|---|---|
支部代表 | 丸野 恵大 | 川崎医科大学総合医療センター | |
支部副代表 | 櫻井 啓暢 | 青梅市立総合病院 心臓血管外科 | |
支部広報 | 林 啓太 | 平塚市民病院 血管外科 | |
幹事 | 平野 暁教 | 福岡市立こども病院 | |
幹事 | 吉野 邦彦 | 東京ベイ・浦安市川医療センター 心臓血管外科 | |
幹事 | 高橋 賢一朗 | 大和成和病院 心臓血管外科 | |
幹事 | 伊達 数馬 | 国保旭中央病院 | |
幹事 | 片桐 絢子 | 金沢大学付属病院 | |
幹事 | 星野 理 | 東京慈恵会医科大学 | |
幹事 | 桑原 優大 | 榊原記念病院 |