理事長挨拶

理事長就任にあたって

日本心臓血管外科学会 理事長 小野 稔の写真

特定非営利活動法人 日本心臓血管外科学会
理事長 小野 稔

このたび、横山前理事長を引き継いで2024年2月に第8代理事長に就任致しました。私は2016年に理事を拝命し、監事・常任理事の期間も含めて理事会で8年間学会運営に携わらせて頂きました。これから、会員・評議員の先生方の要望に真摯に耳を傾け、理事会メンバーの叡智を集結して、日本の心臓血管外科のさらなる発展と安定のために全力で邁進していく所存です。

日本心臓血管外科学会では、2012年に人類愛と高い倫理性に基づく患者中心の医療を根本にして策定された学会理念に則って活動を進めてきました。新しい発足した理事会においても、この学会理念を堅持しながら若手の外科医を魅了し、時代の変化に柔軟に対応できるアイデアを展開していきたいと考えています。

本学会の発案でU40が発足して10年が経過しました。コロナパンデミックという未曽有の苦境の最中にU40主導で新しいOff-JTトレーニングシステムが構築され、これからさらなる発展が大いに期待されています。日本の心臓血管外科の次世代はU40の両肩にかかっています。私たちは、U40をさらに強力に支援してまいりたいと思います。

心臓血管外科手術データベース(JCVSD)をベンチマークとした「医療の質向上プロジェクト」が2015年に開始されました。介入後の対象施設の手術成績の向上効果が見事に実証され、国際的な注目を浴びました。世界に冠たるわが国の心臓血管外科手術成績の均霑化をさらに推進していくことは極めて重要であり、時代にマッチした「医療の質向上プロジェクト」を継続していく必要性を感じています。

2024年4月より、医師の労働時間の上限規制を定めた働き方改革が義務化されました。心臓血管外科学会では、外科医のタスクシフトを実現するために特定行為研修修了看護師やNPの教育と臨床現場への導入をいち早く推進してきました。2022年には、本学会内に特定行為研修修了看護師の会を併設してメンバー支援を開始しました。これから引き続き、特定行為研修修了看護師とNPの教育と協力体制の確立をしっかりと進めていきたいと考えています。

昨今、若手医師の外科離れが課題となっています。日本心臓血管外科学会では、心臓血管外科が楽しく働き甲斐がある専門分野となり、日々充実するような労働環境を各病院に実現できるよう、皆さんの意見に耳を傾け、積極的に政策提言を実行していく所存です。是非ともお力をお貸し頂ければと存じます。